T-03
無着色辛子めんたいこ「天拝」300g
3,240円(税込)
30
ポイント還元
■博多伝来の歴史と辛子めんたいこの融合
■焼アゴ
■のし
この商品を購入する
お正月に食べると言えば雑煮が出てくるのではないでしょうか 全国各地様々な雑煮がありますが、ここ博多では「博多雑煮」と言われる独特なお雑煮がありまして、焼アゴ(トビウオ)の出汁が特徴でかなり澄んだ味付けのお雑煮です。 この焼アゴの出汁に「丸餅」はもちろんのこと「かつお菜」「出世魚のぶり」他に「かまぼこ」「里芋」「シイタケ」などを入れるところが多いようです。
■焼アゴ
この焼きアゴとは福岡や長崎で採れた「トビウオ」を干して焼いたものを言い、一説には「アゴが落ちるほどおいしいので、アゴ」と言われるようになったとか?
藁にくるまれた焼きアゴは、博多では良く見られるものです。
こういった博多ゆかりの焼アゴと昆布の合わせ出汁をたっぷり使用した特製の調味液に漬け込み、96時間じっくり熟成をかけた辛子めんたいこです。 料亭でも使っていただいている位他の料理の味を邪魔せず、すっきりとした味わいの無着色辛子めんたいこになっております。
■のし
無料でお付け出来ますので、ご必要な方は「のし」の入力欄で「お歳暮」や「お中元」等お選びください。

商品名 | 無着色辛子めんたいこ「天拝」 |
---|---|
名称 | 辛子めんたいこ |
原材料 | すけとうだらの卵巣(ロシア)、発酵調味料、食塩、合わせ出汁(焼きアゴ、昆布)、唐辛子/甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、ナイアシン、酵素、発色剤(亜硝酸Na) |
賞味期限 | 要冷蔵(10度以下保存) 10日 |
熱量 | 107kcal |
---|---|
タンパク質 | 17.8g |
脂質 | 0.9g |
炭水化物 | 7.0g |
食塩相当量 | 4.3g |